私たちは子どもたちの将来の可能性を広げ、自ら伸びる力を育みます【ウィズブック保育園】

0643007120

【川崎市多摩区・認可園】給食調理員(正社員)|ウィズブック保育園中野島|その子らしさ・個性を大切にする保育園

神奈川県川崎市多摩区中野島
月給 222,169円 - 正社員
最終更新日: 2025/04/30

株式会社アイ・エス・シー

このお仕事の特徴

残業なし
賞与あり
研修あり
第二新卒歓迎
駅近5分以内
交通費支給
社会保険完備
長期休暇あり
副業・WワークOK
月1シフト提出
制服貸与
ブランクOK
40代以上も応募可
昇給あり
食事補助あり

『ウィズブック保育園 中野島』の特徴

ウィズブック保育園中野島はJR南武線中野駅から徒歩1分に位置する保育園です。

「その子らしさ」を大切に、笑顔あふれる園生活が送れるよう、子どもに寄り添い、心の安定を図り、自ら伸びる力を育みながら保育を行っております。
心身ともに健康でなければ笑顔にはなれません。ふっとさみしくなった時は、ギューと抱きしめてもらって心のエネルギーをチャージし、また笑顔で次の活動に向かう子どもたち。同じように、お父さんお母さんも時には心のエネルギーチャージが必要ですよね。そんな時は子どもたちと同じように「先生~」って頼りにして下さるような園でありたいと思っています。

毎日の保育では、ウィズブック保育園独自のウイズブックプログラムを毎日行うほか、週1回外人講師によるウィズブックイングリッシュ、月1回のけん玉講習、天気の良い日には園庭遊びはもちろん近隣にある様々な公園や多摩川に出かけ、自然豊かな環境の中思う存分子どもたちが探求できる時間を設けています。
毎日いろいろな刺激を受けながら子どもたちは楽しい毎日を過ごしています。

応募する!

スタッフ・インタビュー

「食」を通じで、子ども達のらしさを育んでいます。

認可保育園で栄養士として、日々の給食調理・食育活動等に取り組んでいます。
今年で入社4年目となりますが、毎日給食の時間が終わって、戻ってきたワゴンの食器が空っぽになっているのを見たり、子ども達が「今日は全部食べたよ」「〇〇が美味しかったよ」と声を掛けてくれる度に「今日も喜んで食べてくれたんだな」と嬉しい気持ちで一杯になります。
ウィズブック保育園では、なるべく加工食品を使わない等食材にこだわり、素材そのものの味を大切にした調理を心掛けているので、自信を持って給食を提供していますが、保育士や保護者の方から「お家では食べない食材も、給食では美味しく食べている」という声を頂くことも、励みになっています。

また各クラス月1回の頻度で、食育活動を行っています。印象的だったのは「お出汁」をテーマにした時のこと。一緒に出汁を取って飲んでみたり、昆布の乾いた状態と戻した状態の変化を観察したりしたのですが、ちょっと渋いテーマなので、初めは子ども達の反応が心配でした。
でも終わってみたら、普段の給食に使われているものとしてちゃんと理解してくれたのが、とても嬉しかったです。

もう一つ、オリジナル絵本を使ったウィズブック活動と連携して、絵本に出てくるケーキをそのまま再現した時のことも心に残っています。普段のおやつなら、食べやすいよう一人分ずつ切り分けで出す所を、敢えてホールの状態に見えるよう工夫して運び、目の前で取分けたのですが、子ども達は大喜び!!
自分のケーキが配られるのを待っている時の表情が、今でも忘れられません。

食育を進めるに当たっては、保育士の先生方からテーマについてリクエストを貰ったり、子ども達が参加できる工程となるようアイデアを頂くことも多く、連携して取組むことでより充実した活動なると、日々実感しています。

例えばピザの具を一つひとつ丁寧に乗せる子どももいれば、一掴みで乗せる子がいたり、普段やんちゃな子が、驚く程真剣に取り組んでいたりと、食育の時間には、子どもの個性が本当によく表れるんですよね。

今後は保育園での食事をもっと楽しんで貰えるよう、他園の取り組みを参考にしたり、自ら学びながら、子ども達が喜んでくれることを更に探求していきたいと思います。

応募する!

ウィズブック保育園の食育について

「WithBookプログラム 」と連動した食育活動が特徴です。

ウィズブック保育園では、
1.たくさんの食材に出会い食べることへの興味関心、 意欲を引き出します
2.ゆったりした環境でみんなで楽しく食べる喜びを 味わいます
3.様々な食文化に触れ食事のマナーを知り食を通して命を大切にする心を育みます
を目標に、食育活動に取り組んでいます。

年度始めに作成する「食育計画」に基づき推進していますが、毎日の食事や行事はもちろん、子ども達一人ひとりの「らしさ」の基盤を整え、育むことを目的に、日々の主活動として行っている「WithBookプログラム」と連動した食育活動が大きな特徴です。

◆「WithBookプログラム」とは?◆
『心の安定』『快動』『自律』という3つの基盤を整えることを目的に、オリジナル絵本の読み聞かせをきっかけに、様々な遊びを展開する幼児教育プログラムです。

保育士は、読み聞かせの時間を通じて、子ども達の『心の安定』を育みつつ、絵本からの想像を遊びへ繋げる言葉がけで、ワクワクした気持ちを引き出します。

プログラムを通じて子ども達は、絵本から沢山の言葉を学び『考える力(理性)』の素地を養うと共に、言葉がけや遊びの体験を重ねる中で、自身のワクワクした気持ちを『感じる力(感性)』や『表現する力(創造性)』を身に着けながら、「らしさの基盤」を整えていきます。
また遊びの展開(バリエーション)を工夫することで、子ども達が自らの『快動』に出会う機会を、遊びのプロセスを承認する言葉かけを通して『できる』と思える機会を、日常の保育活動の中で、子どもに寄り添う言葉かけを通して自分の心や身体をコントロールする体験を積む『自律』を育む機会を創り出すことを大切にしています。

子どもの発達に合わせて4つのステージで構成されたオリジナル絵本のテーマは様々ですが、
・ペロペロキャンディー他、世の中にある色 んな渦巻き状の物が出てくる『ぐるぐる』
・1年の終わりに、ミルクの量やケーキの大きさなどを通じて「今」と「小さかった時」を比較しながら一人ひとりの成長を喜ぶ『大きくなったね』
・りんごやすいかなど、季節のフルーツが沢山出てくる『これなあに?』
など、食べ物が登場する絵本も多いので、絵本の世界を食育にも発展させることで、子ども達の想像力を育んでいます。

応募する!

FAQ(よくあるご質問)

Q.給食の献立はどうなっていますか?
A.乳幼児の発達に即し必要な栄養量を給与できる献立を、本部所属の統括栄養士が作成し、配布しています。同じメニューを短い期間で繰り返し提供することで、子ども達が味や食材に慣れ安心して食べられるように、また栄養士・調理員は、子どもの喫食状況や提供の仕方などの反省点を踏まえて次に活かせるよう、2週間のサイクルメニューとしています。
  統一献立に基づく調理が基本となりますが、食材の調達状況や在園児の月例・アレルギーの有無、その月の行事予定等よって、各園にて献立をカスタマイズする場合もあります。
  献立作成には「らくらく献立」というソフトを使用しています。

Q.調理体制はどのようになっていますか?
A.小規模園は1名・60~80名定員の認可園で3名・それ以上の規模の場合は4名体制(配属)が基本となりますが、複数の園でグループを組んで、必要に応じてお互いフォロー出来るようにしています。(よって配属園以外の系列園に、ヘルプで調理に入って頂く場合があります)

  調理内容としては、和食のメニューが多く、刻み系の作業も多目なのが特徴です。おやつにはケーキやクッキー等、粉ものも提供しています。

Q.栄養士間の情報共有の場はありますか?
A.各種共有・議論の場として、年に3回程度「栄養士会」を開催しています。
  (アジェンダ例)
  ・食品衛生や給食室内衛生管理についてのトピックス及び注意点共有
  ・統括衛生巡回後の評価共有
  ・園での課題や困りごとについて議論
  ・食育活動報告(今年度頑張ったこと、来年度に向けての共有)

応募する!

運営母体(株式会社ISC)について

子ども達の無限の可能性を信じて

社名のアイ・エス・シーは、Infinite Stage for Childrenの頭文字をとったものです。
私たちは1995年にこの言葉を掲げ、小さな幼児教室の運営から「豊かな心と言葉を持つ子どもの成長」と「子育てに関わる保護者や人たちの育成」を目指して、歩みを進めてきました。

2008 年に家族の育ち合いを支援する「NPO法人子育て学協会」を設立、2014年にはその活動拠点を広げたいとの思いから、保育園の運営を開始し、今では東京・神奈川・名古屋にて27園を運営するに至ります。
更に2020年からは、発達に課題のあるお子様を支援する、発達支援事業にも着手しています。

今後は、子ども達や保護者に留まらず、より多くの人たちの「らしさ」を育むことを念頭に、新たなチャレンジを続けていきます。

応募する!

募集要項

勤務地 神奈川県川崎市多摩区中野島
仕事の内容

定員60名の認可保育園にて、本社で作成したメニューを元にした調理業務をお願いします。
園長や保育士・本部の統括栄養士等と相談・協力の上、子ども達の心身の発達を考えながら、取り組んでいただきます。

【業務内容】※栄養士業務は行いません
◆子ども達の給食・午後おやつ及び職員給食の調理業務
◆統一献立のカスタマイズ(園独自の行事食やアレルギー児の献立作成(基本的には除去食で対応しています)等)
◆食材の発注・検収
◆調理室の衛生管理
◆帳票記入(給食日誌・検食表等)
◆食育活動
ウィズブック保育園では「らしさを育む」というテーマで保育を行っており、その一環として食育に
も積極的に取り組んでおります。
「WithBookプログラム」で使用しているオリジナル絵本の世界を食育にも発展させることで、子ども達の想像力を育んでいます。

【1日のスケジュール(例)】
8:00 調理服に着替えて、1日のスタート!
~11:00 給食の調理と盛り付けと提供
~12:00 調理器具の洗い物・片付け・おやつの準備
~13:00 給食用食器類の洗い物
~14:00 休憩
~15:00 おやつの調理・盛り付け・提供
~15:30 調理器具の洗い物、給食用食器類の片付け
~15:45 おやつ用食器類の洗い物
~16:45 事務作業(献立のカスタマイズ、給食日誌や検食簿等の記入、食材の発注、納品書の整理、食育内容の確認と準備)
17:00 業務終了。お疲れ様でした!!

【体制】栄養士・調理員2~3名体制(園児の人数による)

応募資格

保育園・幼稚園・介護施設・病院等・給食センターなどで調理経験がある方
 ※資格不問

選考前の園見学・電話/WEB/LINEでのカジュアル面談可能。
選考を受けるか悩まれている方もぜひお気軽にエントリー下さい!!

不問

勤務時間

平均所定労働時間:160時間/月

【1ヶ月単位の変形労働時間制】7:15~20:15(開園時間)の中で原則実働8時間
【シフト制】基本シフト ①7:30~16:30 ②8:00~17:00
 ※休憩は法定通り
 ※1ヶ月当りの平均残業時間 約45分(2024年実績)

就労期間:無期(定年なし)

勤務形態

変形労働時間制

休日休暇

年間休日125日程度 ※実質年間休日は138日となっています
◆週休2日制 ※土曜出勤の場合振替休日有り
◆年末年始(12/29~1/3)
◆リフレッシュ休暇(3日)
◆有給休暇、慶弔休暇
◆産休育休制度、介護・看護休暇制度

勤務先名

ウィズブック保育園中野島

交通手段

JR南北線「中野島駅」徒歩約1分

給与

月給 222,169円

月給226,169円~(特例加算手当含む)

試用期間

試用期間あり
本採用と条件が同じ

あり(原則3ヶ月)※待遇に変更はございません

福利厚生

◆昇給:有 原則4月か10月(現状維持の場合あり)
◆賞与:年2回(6月・12月)
◆交通費支給(月上限6万円)
◆早・遅番手当
◆職員給食(1食250円)
◆福利厚生費(半期に一度3,000円)
◆「CHUBB損害保険」加入
 病気で入院した際、9つの補償が受けれらます
◆育児・介護時短勤務制度
◆充実の研修制度
・入社時スタートアップ研修
・CFC(チャイルド・ファミリーコンサルタント)養成講座
・動画視聴型研修(ClipLine)
◆退職金制度:あり

職場環境

屋内完全禁煙

応募方法

【電話応募】
 受付時間:平日9:00 ~18:00
 質問・相談等含め、お気軽にお電話下さい

【WEB応募】24時間受付中!!
「応募する」ボタンより、必要事項を入力の上、送信して下さい。
 追って、こちらからご連絡差し上げます。

※選考開始・入社時期については、ご相談可能です!
※選考前の園見学・電話/WEB/LINEでのカジュアル面談可能
 選考を受けるか悩まれている方もぜひお気軽にエントリー下さい!!
※紹介会社や他の求人サイトより、こちらからのご連絡を最優先に対応いたします!

応募について

①面接(1回)→②内定
◆応募書類◆
履歴書・職務経歴書

※土曜日面接可能です
※応募から内定まで最短1週間で対応いたします

ご応募いただいた園
※遠方にお住まいの場合など、WEBでの面接も対応可能です

採用担当者

応募受付先電話番号:050-1741-4934

企業名 株式会社アイ・エス・シー
本社所在地 東京都千代田区平河町2-6-1 平河町ビル1階
業種

  • ・教育支援サービス
  • ・保育・幼児教育

代表電話番号 05017414934

応募する!